個人再生をすると保証人にはどんな影響がある?

東山法律事務所(大阪府大阪市/北区)|個人再生をすると保証人にはどんな影響がある?

  1. 東山法律事務所 >
  2. 債務整理に関する記事一覧 >
  3. 個人再生をすると保証人にはどんな影響がある?

個人再生をすると保証人にはどんな影響がある?

個人再生とは、裁判所を利用して、借金返済不能である債務者が負担している借金を整理する手続きのことをいいます。
個人再生では、借金の全額を免除してもらえるわけでなく、5分の1、10分の1に減額されることが多いです。
また、減額した金額は3年から5年の間で分割して支払うことになります。
では、債務者の債務に保証人がいる場合には、保証人にどのような影響があるのでしょうか。

本稿では、個人再生をした場合の保証人の影響についてご紹介します。

個人再生した場合の保証人への影響とは

主債務者は一部債務の支払いが免除されますが、個人再生は保証人には影響がありません。
そのため、債権者と保証人の間で締結されている保証契約に基づく保証債務の履行を行う必要は保証人に残っており、主債務者の弁護士から民事再生の手続きを受任したことが債権者に通知された段階で、債権者から保証人に債務の支払いを一括で請求されることになります。
そのため、保証人としては、交渉により支払の条件を変更する必要があります。

個人再生をした主債務者は信用情報機関に事故情報が登録されますが(いわゆるブラックリストに載るということ)、この段階では、保証人には影響ありません。
もっとも、保証人が支払うべき金銭を支払えず、同様に個人再生をする場合には、信用情報機関に事故情報が登録されることとなります。

主債務者が個人再生ではなく、任意整理を行う場合には、保証人に影響を与えないことが可能となります。
すなわち、任意整理に際しては、任意に債権者との交渉を通じて、債務の分割や圧縮を目指すことになります。
そのため、保証人に必ずしも一括して請求がなされることはありません。

債務整理にお困りの方は東山法律事務所までご相談ください

以上のように、個人再生を行うと保証人に大きな影響を与えることになります。
そのため、保証契約を締結した時点で一定の用意はあるものの、保証人に事前に確認をとるなど、相談をして行うことが穏当といえます。
また、任意整理によって目的を達成できる場合には、まずは任意整理を目指してみることが、保証人に対する影響のみならず、手続きの煩雑さの観点からも重要といえます。

東山法律事務所は、任意整理・自己破産・個人再生などのさまざまな債務整理に関するご相談を承っております。
消費者金融のキャッシングやギャンブルなどの借金でお困りの方に親身に寄り添い、迅速な解決を行わせていただきますので、お困りの際はお気軽に当事務所までご相談ください。

東山法律事務所が提供する基礎知識

  • パワハラで訴えたい|証拠がメモだけでも大丈夫?

    パワハラで...

    パワハラを訴えるためには、証拠が必要です(立証責任といいます)。...

  • 調停離婚

    調停離婚

     調停離婚とは、家庭裁判所における調停によって離婚の合意が成立し、...

  • 裁判離婚

    裁判離婚

     裁判離婚とは、当事者の離婚の訴えに基づく裁判所に判決によって成立...

  • 暴力事件

    暴力事件

    暴力事件には、以下のようなものがあります。 ・殺人 ・傷害 ・暴...

  • 個人再生をすると保証人にはどんな影響がある?

    個人再生を...

    個人再生とは、裁判所を利用して、借金返済不能である債務者が負担し...

  • 離婚調停の不成立|その後の流れを弁護士が詳しく解説

    離婚調停の...

    夫婦が婚姻関係を解消する場合、単に「離婚する」と合意すればよいの...

  • 親権と監護権

    親権と監護権

    未成年の子どものいる夫婦の離婚では、親権について必ず考えなければな...

  • 財産事件

    財産事件

    財産事件には、以下のようなものがあります。 ・窃盗(万引き) ・...

  • 個人再生の流れ|期間や費用、必要書類など

    個人再生の...

    ■個人再生手続とは 個人再生手続とは、借金を抱えている人が、その借...

東山法律事務所の主な対応地域

大阪府大阪市北区、中央区、西区、福島区

ページトップへ