-
慰謝料(浮気)
離婚において慰謝料は切り離せない問題です。 しかし、慰謝料といってもイマイチよく分からない、漠然としたイメージしか持っていないという方も多いのではないでしょうか。ここでは、離婚で問題となりやすい...
-
不倫などの不貞行為が原因で離婚する場合の手続きの流れ
■不貞行為とは 婚姻関係や内縁関係、婚約関係にある男女の一方がそのもう一方以外の異性と肉体関係を持つ行為のことをいい、一般的には「不倫」や「浮気」とも呼ばれます。民法770条1項1号は、「配偶者...
-
DVが原因で離婚したい|必要な証拠や慰謝料相場など詳しく解説
DVを理由に離婚を考えている場合、スムーズな手続きや慰謝料請求を進めるには、適切な証拠を集めることが重要です。 本記事はDVが原因で離婚したい場合に必要な証拠や、慰謝料の相場について解説し...
-
「無職だから養育費を払えない」と言われたらどう対処するべき?
養育費の支払いは親の義務であり、原則としてどんな理由があっても、逃れられるものではありません。 しかし、支払い者である相手に「無職だから養育費を払えない」と言われたら、どう対処するべきでし...
-
裁判離婚
裁判離婚とは、当事者の離婚の訴えに基づく裁判所に判決によって成立する離婚をいいます。 裁判離婚は、民法770条1項1号から5号に規定されている法廷の離婚原因がある場合にのみ認められます。法...
東山法律事務所が提供する基礎知識
-
住宅ローン
離婚時には共有財産を分割する財産分与が行われます。その共有財産には...
-
離婚調停の...
夫婦が婚姻関係を解消する場合、単に「離婚する」と合意すればよいの...
-
協議離婚
民法763条は、「夫婦は、その協議で、離婚をすることができる。」...
-
暴力事件
暴力事件には、以下のようなものがあります。 ・殺人 ・傷害 ・暴...
-
任意整理
キャッシングやカードローンなどによる多額の債務を、法律的に解決する...
-
薬物、麻薬事件
薬物事件には、以下のようなものがあります。 ・覚せい剤取締法違反...
-
面会交流権
面会交流とは、監護者がいるために子を看護していない親権者、または...
-
親権と監護権
未成年の子どものいる夫婦の離婚では、親権について必ず考えなければな...
-
個人再生を...
個人再生とは、裁判所を利用して、借金返済不能である債務者が負担し...