薬物、麻薬事件

東山法律事務所(大阪府大阪市/北区)|薬物、麻薬事件

  1. 東山法律事務所 >
  2. 刑事事件に関する記事一覧 >
  3. 薬物、麻薬事件

薬物、麻薬事件

薬物事件には、以下のようなものがあります。

・覚せい剤取締法違反
・大麻取締法違反
・麻薬及び向精神薬取締法違反

など

これらの薬物犯罪は、「被害者のいない犯罪」と呼ばれ、量刑の判断には薬物の使用(使用量、使用回数、使用期間等)や、所持(特に所持量)が考慮されます。

また、薬物事件の場合は、捜査機関がすでに犯罪を裏付ける証拠を入手済みで、証拠がはっきりしているため、逮捕を免れないケースがほとんどです。

薬物事件は初犯では不起訴処分となることがありますが、その薬物の依存性から再び使用してしまい、起訴されるケースが多いです(薬物事件の検挙率は約50%)。

起訴された場合、弁護士の主な活動としては、執行猶予の獲得や量刑の減刑が目標となります。

そのためには、薬物乱用者本人が反省している状況などに加えて、再び薬物を使用することがないことを裁判所にいかに伝えるかが重要となります。

その際、仕事の有無や、家族など監督者の有無などが重要になるので、関係者と予め打合せをして、協力を得ることが必要です。

また、薬物を二度と使用しないため、治療・更生プログラムに参加したり、回復施設に入所したりすることも検討したほうがよいでしょう。これら薬物依存から脱却するための活動が明確になっているほど、裁判官も納得しやすくなります。事案に応じた最良の方策を選択し、執行猶予に結びつきやすい有利な事情を積み重ねて、これらを裁判官に対して十分に主張・立証することが必要となります。



東山法律事務所は、逮捕・勾留からの解放、保釈、刑事裁判など刑事事件に関するご相談を承っております。私たちは、安心して利用できる法律事務所を目指し、大阪市北区を中心に、中央区、西区、福島区、また大阪、奈良、京都、兵庫の法律相談にも対応しています。社労士や税理士、司法書士など他士業とも連携を行っております。

初回電話・メール相談は無料ですので、刑事事件でお悩みの際は、まず当事務所へお問い合わせください。

東山法律事務所が提供する基礎知識

  • 個人再生をすると保証人にはどんな影響がある?

    個人再生を...

    個人再生とは、裁判所を利用して、借金返済不能である債務者が負担し...

  • 少年事件

    少年事件

    少年事件は、20歳未満の未成年が、万引きや自転車泥棒などの犯罪を行...

  • 破産

    破産

    自己破産とは、債務整理の一つの方法で、裁判所を通じて、借金(債権)...

  • 離婚調停の不成立|その後の流れを弁護士が詳しく解説

    離婚調停の...

    夫婦が婚姻関係を解消する場合、単に「離婚する」と合意すればよいの...

  • 職場におけるサイレントモラハラとは?特徴や対処法など

    職場におけ...

    職場において、セクハラ・パワハラ・カスハラといったハラスメントが...

  • 親権と監護権

    親権と監護権

    未成年の子どものいる夫婦の離婚では、親権について必ず考えなければな...

  • 不倫などの不貞行為が原因で離婚する場合の手続きの流れ

    不倫などの...

    ■不貞行為とは 婚姻関係や内縁関係、婚約関係にある男女の一方がその...

  • 労働問題の解決方法

    労働問題の...

    労働問題にあった場合、どのような解決方法があるでしょうか? ここ...

  • 迷惑防止条例違反による逮捕|保釈請求のタイミングや認められる要件とは

    迷惑防止条...

    迷惑防止条例に違反する行為をした場合には逮捕されることがあります...

東山法律事務所の主な対応地域

大阪府大阪市北区、中央区、西区、福島区

ページトップへ