少年事件

東山法律事務所(大阪府大阪市/北区)|少年事件

  1. 東山法律事務所 >
  2. 刑事事件に関する記事一覧 >
  3. 少年事件

少年事件

少年事件は、20歳未満の未成年が、万引きや自転車泥棒などの犯罪を行う事件、あるいは犯罪を行う可能性がある事件のことです。

少年保護審判の対象となる「非行のある少年」には、(1)犯罪少年(14歳以上で罪を犯した少年)、(2)触法少年(14歳未満で(1)に該当する行為を行った少年)、(3)ぐ犯少年(保護者の正当な監督に服しない性癖があるなど、その性格又は環境に照らして、将来、罪を犯す又は刑罰法令に触れる行為をするおそれがあると認められる少年)に区別されます。なお、(2)は刑事責任を問われません。

また、少年事件の場合は刑法やその他関連法ではなく、少年法が用いられます。それゆえ、少年事件は成人の刑事事件と以下のような違いがあります。

①刑罰の目的(少年事件の場合、少年の健全な育成を期し、更生を図るためには教育が必要との考え方に基づき、原則として刑罰ではなく、保護処分に付される)

②手続きの流れ(少年事件は微罪処分や、起訴猶予による不起訴処分が認められず、必ず起訴される(全件送致主義))

③管轄の裁判所(少年事件の場合は家庭裁判所で非公開の審判が行われる)


東山法律事務所は、逮捕・勾留からの解放、保釈、刑事裁判など刑事事件に関するご相談を承っております。私たちは、安心して利用できる法律事務所を目指し、大阪市北区を中心に、中央区、西区、福島区、また大阪、奈良、京都、兵庫の法律相談にも対応しています。社労士や税理士、司法書士など他士業とも連携を行っております。

初回電話・メール相談は無料ですので、刑事事件でお悩みの際は、まず当事務所へお問い合わせください。

東山法律事務所が提供する基礎知識

  • 住宅ローン

    住宅ローン

    離婚時には共有財産を分割する財産分与が行われます。その共有財産には...

  • パワハラで訴えたい|証拠がメモだけでも大丈夫?

    パワハラで...

    パワハラを訴えるためには、証拠が必要です(立証責任といいます)。...

  • 弁護士なしで離婚裁判をするメリット・デメリット

    弁護士なし...

    離婚をする場合には、夫婦相互の話し合いによる合意によって行う場合...

  • 少年事件

    少年事件

    少年事件は、20歳未満の未成年が、万引きや自転車泥棒などの犯罪を行...

  • 薬物、麻薬事件

    薬物、麻薬事件

    薬物事件には、以下のようなものがあります。 ・覚せい剤取締法違反...

  • 調停離婚

    調停離婚

     調停離婚とは、家庭裁判所における調停によって離婚の合意が成立し、...

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    離婚は夫婦がもう一度それぞれの人生を歩んでいくものです。そこに子ど...

  • 相続人と連絡が取れない場合の対処法と注意すべきポイント

    相続人と連...

    相続人の中に連絡が取れない人がいると、相続手続きが滞ってしまいま...

  • 性犯罪

    性犯罪

    性犯罪には、以下のようなものがあります。 ・痴漢・盗撮等(迷惑防...

東山法律事務所の主な対応地域

大阪府大阪市北区、中央区、西区、福島区

ページトップへ