破産

東山法律事務所(大阪府大阪市/北区)|破産

  1. 東山法律事務所 >
  2. 債務整理に関する記事一覧 >
  3. 破産

破産

自己破産とは、債務整理の一つの方法で、裁判所を通じて、借金(債権)の返済を免除する手続きのことです。

借金が免除されるのは、裁判所が申立人の収入と借金の額を考慮した結果、「支払不能状態」にあると判断した場合になります。ただし、ギャンブルによる浪費などの借金については、債務が免除されない「免責不許可事由」にあてはまり、自己破産を行うことができない可能性があります。

実際に自己破産を行う場合には二通りの方法があり、自己破産には申立人が財産(原則20万円以上)を所有している場合と、所有していない場合に分けられます。

財産を所有している場合は管財事件として扱われ、裁判所によって選任された破産管財人が自己破産を申し立てた人の財産を管理・処分することになります。一方、財産を所有していない場合は同時廃止事件となり、破産管財人の選任などがなく、そのまま破産手続きが終了します。

また、自己破産を行う場合に自己破産申立人が会社を経営している場合は、その会社自身も清算対象となります。
会社の成績不振で倒産している場合は清算に問題は生じませんが、会社の存続が可能であるなら事業承継を行い、従業員や顧客の人々の利益を守ることも考えるべきでしょう。

なお、一旦、自己破産の手続きを行うと、信用情報機関に通知がなされ、いわゆるブラックリストに登録されます。
ブラックリストに登録された場合、5年~10年間は新規借り入れが行えません。
また、破産手続き中には3カ月から半年間程度、警備員などの一部職業に就職することもできなくなります。
そのため、借金を帳消しにできる制度ではあるものの、慎重に検討する必要があります。

東山法律事務所は、大阪市北区・西区・中央区・福島区を中心に、任意整理・自己破産・個人再生などのさまざまな債務整理に関するご相談を承っております。
消費者金融のキャッシングやギャンブルなどの借金でお困りの方に親身に寄り添い、迅速な解決を行わせていただきますので、お困りの際はお気軽に当事務所までご相談ください。

東山法律事務所が提供する基礎知識

  • 遺産分割

    遺産分割

    遺産分割とは、相続の時に、被相続人(亡くなった人)の財産を相続人(...

  • 審判離婚

    審判離婚

     調停が成立しない場合、当事者は離婚訴訟をすることができますが、離...

  • 住宅ローン

    住宅ローン

    離婚時には共有財産を分割する財産分与が行われます。その共有財産には...

  • 離婚後の氏と戸籍

    離婚後の氏と戸籍

    離婚は夫婦がもう一度それぞれの人生を歩んでいくものです。そこに子ど...

  • 財産事件

    財産事件

    財産事件には、以下のようなものがあります。 ・窃盗(万引き) ・...

  • 相続税

    相続税

    ■相続税とは 相続税とは、亡くなった人の財産を承継するときにかかる...

  • 労働問題の解決方法

    労働問題の...

    労働問題にあった場合、どのような解決方法があるでしょうか? ここ...

  • 労働問題を弁護士に依頼するメリット

    労働問題を...

    労働問題を弁護士に依頼するメリットには、どのようなものがあるのでし...

  • 遺留分侵害額請求権とは?対象になるものや手続きの進め方など

    遺留分侵害...

    民法では、兄弟姉妹以外の法定相続人には、相続財産の一部を受け取る...

東山法律事務所の主な対応地域

大阪府大阪市北区、中央区、西区、福島区

ページトップへ